2012年9月6日木曜日
2012年9月4日火曜日
松坂屋
ホテルへの帰り道で寄り道です(●´ω`●)
ひろぞうさん曰わく奄美では有名なお店だそうなので、行ってみました!
私が食べたのはひとくちカツなんですが、めっちゃ美味しかったです(*´▽`*)値段も60円とすごく安かったですよ
明日はササミあげをたべようかなぁ
ひろぞうさん曰わく奄美では有名なお店だそうなので、行ってみました!
私が食べたのはひとくちカツなんですが、めっちゃ美味しかったです(*´▽`*)値段も60円とすごく安かったですよ
明日はササミあげをたべようかなぁ
清々しい朝に、
むさ苦しいバスローブ三人を。
今日は班別行動ですね〜
みんな着々と出発してる中、わたくし石黒は二度寝コースでした。しあわせ〜
写真班はどこに行くのか、楽しみですね〜
また更新しますね〜
別府さんよろしくおねがいしまーす!
石黒FROMヤマダ電機
今日は班別行動ですね〜
みんな着々と出発してる中、わたくし石黒は二度寝コースでした。しあわせ〜
写真班はどこに行くのか、楽しみですね〜
また更新しますね〜
別府さんよろしくおねがいしまーす!
石黒FROMヤマダ電機
2012年7月13日金曜日
奄美でフラメンコ!?
末次です。
本日は、うちの職場の、安田せんせい率いるゼミが行う、恒例のBuzz Cafeでした。学生ラウンジを会場に、教職員、はたまた、卒業生までが、DJとして参加するイベントです。
私も、ゼミの学生(D-Pさん、写真一番右の人です) の編集による、ボーカロイド音楽を流す人、メディア(媒体)として参加しました。
写真中央は、私の前にスペイン音楽を流しながらDJをやられた田村先生、その先生が顧問をされているフラメンコサークルの、山田さんです。音楽に合わせて、フラメンコを踊られれたということで、その衣装で撮らせてもらいました。
山田さんは、この奄美プロジェクトにも参加します。彼女は、ほんとうに積極的で、奄美のあとは、八重山に渡り、鳩間島を訪れる予定とのこと。たしか、昨年は台湾のプログラムにも参加していました。
奄美では、青い海をバックに、フラメンコをぜひ踊ってもらいたいものです。オーレッ!
本日は、うちの職場の、安田せんせい率いるゼミが行う、恒例のBuzz Cafeでした。学生ラウンジを会場に、教職員、はたまた、卒業生までが、DJとして参加するイベントです。
私も、ゼミの学生(D-Pさん、写真一番右の人です) の編集による、ボーカロイド音楽を流す人、メディア(媒体)として参加しました。
写真中央は、私の前にスペイン音楽を流しながらDJをやられた田村先生、その先生が顧問をされているフラメンコサークルの、山田さんです。音楽に合わせて、フラメンコを踊られれたということで、その衣装で撮らせてもらいました。
山田さんは、この奄美プロジェクトにも参加します。彼女は、ほんとうに積極的で、奄美のあとは、八重山に渡り、鳩間島を訪れる予定とのこと。たしか、昨年は台湾のプログラムにも参加していました。
奄美では、青い海をバックに、フラメンコをぜひ踊ってもらいたいものです。オーレッ!
2012年7月7日土曜日
NO NUKES 2012
末次です。
今日は七夕です。
現在、USTREAMでは、「NO NUKES 2012」が中継されています。
http://www.ustream.tv/channel/nonukes-fes
これは、坂本龍一氏の呼びかけに応じた人々が、「脱原発」をスローガンに、千葉・幕張メッセに集まって行っている音楽フェスです。今日、明日と2日続けて行われます。
中継されているステージには、奄美大島本島出身の、元ちとせさんが登場しています。
実は、奄美大島が属する鹿児島県では、県知事選の真っ最中で、そこでも、川内原発の再稼働が争点になっています。投票は明日で、その結果が注目されます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000023-san-l46
今日は七夕です。
現在、USTREAMでは、「NO NUKES 2012」が中継されています。
http://www.ustream.tv/channel/nonukes-fes
これは、坂本龍一氏の呼びかけに応じた人々が、「脱原発」をスローガンに、千葉・幕張メッセに集まって行っている音楽フェスです。今日、明日と2日続けて行われます。
中継されているステージには、奄美大島本島出身の、元ちとせさんが登場しています。
実は、奄美大島が属する鹿児島県では、県知事選の真っ最中で、そこでも、川内原発の再稼働が争点になっています。投票は明日で、その結果が注目されます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000023-san-l46
2012年6月5日火曜日
いよいよ始まります!
末次です。
さて、2年ぶりのご無沙汰です。
今年も、京都精華大学人文学部のプロジェクト演習(魅惑する南島 奄美編) がいよいよ始まります。
今年も21名もの学生を迎えて、6月15日より、大学内の演習からのスタートです。
今年は、どんな出会いが南の島で待っているのか、今からわくわくします。
これから、このブログは、学生たちの投稿で満たされることになります。
さて、2年ぶりのご無沙汰です。
今年も、京都精華大学人文学部のプロジェクト演習(魅惑する南島 奄美編) がいよいよ始まります。
今年も21名もの学生を迎えて、6月15日より、大学内の演習からのスタートです。
今年は、どんな出会いが南の島で待っているのか、今からわくわくします。
これから、このブログは、学生たちの投稿で満たされることになります。
登録:
投稿 (Atom)