ラベル 身近な奄美 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 身近な奄美 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月18日土曜日

朝日新聞一面に!

末次です。

奄美への出発まで、あと二週間ほどです。

さて、本日の『朝日新聞』の土曜版「be」の「フロントランナー」のコーナーで、NPO法人「ディ!」の理事長、麓憲吾さんが登場していました。

今回の演習では、ここが運営するコミュニティFMである、あまみエフエム体験を希望する学生は居ませんでしたが、2年前には無かった、市場のサテライト・スタジオが新たにできて、そこが写真でスタッフとともに紹介されています。なかには、2年前にお世話になった、DJの丸田さんのお顔も見えます。

記事によれば、ガラスに囲まれていない、開かれたスタジオということで、魚をぶつ切りにする音までも放送に流れるということです。なんか、とっても良い雰囲気の予感。エフエム奄美は、下記URLからネットでも聴けます。

http://www.npo-d.org

市場には駄菓子屋もあるそうなので、奄美滞在中に、ぜひ、学生と、訪れてみたいと思います。そのさいは、エフエムあまみさん、なにとぞよろしくお願いいたします。

2012年7月21日土曜日

愛する地元

末次です。

昨日、事前授業の前に、いつものように、学内の書籍部にふらりと立ち寄ったら、そこに見慣れた光景の写真がありました。

雑誌の『pen』の最新号で、特集は「愛する地元を案内します。」というもの。その表紙の写真は、奄美に行くと、私も一度はかならずお世話になる「かずみ」というお店の様子でした。

西和美さんが経営するこのお店は、地元でもよく知られたお店の一つで、和美さんご自身は、奄美島唄の代表的な歌い手(ウタシャ)でもあります。

このお店を紹介するのは、奄美出身で、J-popの歌い手である、中孝介さんです。写真の奥の方には、やはり三味線を持った、ウタシャである、築地俊造さんが写っています。築地さんは、民謡日本一を獲得したこともある、やはり奄美を代表するウタシャです。

今度の演習でも、学生を連れて、一度は立ち寄りたいと思っています。そうしたら、いつものように、そこで繰り広げられる、奄美島唄の会(うたあしび)に出会うことはできるでしょうか。

2012年7月1日日曜日

ワダツミの木

上野真美です。
投稿が遅れて申し訳ないです すみません。

元ちとせさんのCDとシーサーです〜

2012年6月27日水曜日

龍宮到着

たけちよです。

先日言った龍宮が昼にとどいたので、
さっそく晩ご飯のゴーヤチャンプルーと共にいただきます。

小さい瓶だと通販でも学生には手が届きやすい価格です。
ただ、大島は島なので、やはり送料が……


して、龍宮のお味。

先日の奄美の匠に比べると辛くない。むしろ甘いかな?
自分は香りが好きです。
主観でまろやかと言ってしまうと、人によれば違うかも知れないけれど、
女性もちょっとお酒が飲めるならばおすすめ出来るかもしれないです。

ゴーヤチャンプルーによくあいます。


今日彼女と一緒に飲もうと思ってたんですが、向こうに急用が出来てまた一人飲みなんですよね。。。
皆で書くブログで言うことではないですが。。。
良いお酒は誰かと一緒に飲みたいものです。はい。


奥に置いてあるのはお酒と一緒に来た奄美からのお手紙です。
次の授業あたりに持って行きますね。では。

2012年6月24日日曜日

学校から徒歩十分弱

こんばんは。奄美の勉強では黒糖焼酎担当の人です。
名前は「ウソツキ」、あだ名は「たけちよ」、どちらかで覚えていただければ幸いです。

見学に行く富田酒造さんの「龍宮」というお酒を通販で注文したんですが、
なんせ黒糖焼酎なるものをあまり飲んだことがないので、
先に勉強しておこうと学校の近くのスーパーで違う物を買ってきました。


学校から徒歩十分弱のところにある「いおり」というお店の奥の方に
南島のお酒中心で置いてある棚がありまして。
そこに奄美大島のお酒も6つほど置いてあります。
おそらく、以前お酒の写真を載せた福島さんの訪ねたお店とは違う所?


本日買ったのは「奄美の匠」というお酒。
わかりやすく奄美の名前がついている物を選びました。
今は棚出し初登場なのでお手頃価格980円で買えます。
手前で一緒に写っているのは自分の晩ご飯です。

ちなみに「奄美」といういかにもな名前のお酒は大瓶2280円で売っております。

造っているのは同じどころですかね?
お金に余裕があるかたはぜひ。

まずは割らずに飲みましたが、さすがに辛いですね。
口当たりはしつこく無いです。キレがいいですね。
それにちょびちょび飲むのにちょうど良い感じです。

自分、つい長文で書いてしまうので今日はこのへんで。
後はお酒好きな方、ご自分で試してみてください。

龍宮早く届かないかな。。。

喜界島

こんにちは〜
福島春乃です

わたしが見つけた奄美に関するものはものはこちらです((( ̄+ー ̄)))

2012年6月22日金曜日

ニモ!

これは僕のバイト先にいるカクレクマノミです。
奄美のほうにもいるみたいなの聞いたので撮りましたー!

雰囲気だけはいい店なので魚好きな方やBARなのでお酒好きな方は是非来てくださいー\(^o^)/

北村

ギリギリ投稿すいません!

藤川です。いろいろ探したんですが、探しても全然見当たらなかったので旅行会社のパンフレットの文字から…。ギリギリなくせにやっつけ仕事でほんっとすいません。

2012年6月21日木曜日

お家で!

森です。

お家で探してみました!


毎日放送で紹介された「おいしいうた」をまとめたアルバム『すごくおいしいうた』の中に、奄美大島出身のアーティストさん!!

中 孝介(あたり こうすけ)さんと城 南海(きずき みなみ)さん。

すっごくきれいで素敵な歌声です!

「ちちんぷいぷい」という番組でこの二人を知ったのですが、
最近では、この番組とのコラボで作られたユニットに、奄美大島出身のカサリンチュさんが参加されてました。


毎日のように「ちちんぷいぷい」という番組を見てるので、かなり身近かなぁと…。

2012年6月20日水曜日

お腹減った・・・

迎です。
お腹減ったので、スーパーに買い物に行ったついでに、恵文社に寄って見つけました。沖縄、奄美諸島の島々に暮らす10代のポートレイト写真が掲載されている長野陽一氏の「シマノホホエミ」という本です。




iPhoneから送信

2012年6月19日火曜日

スーパーに…!

福島です。
スーパーで発見しました!
奄美黒糖焼酎『太古の黒うさぎ』
ちゃんと奄美って書いてます!
お酒がお好きな方は水割りかロックがオススメらしいのでぜひ!

発見!!

花嶋です。

地元のスーパーで見つけました!!

奄美産のサトウキビを使ったお砂糖です。

なんかすごい美味しそうです(^ω^*)

これって

あり?

休講ならんかなあ!

石黒でした。

2012年6月18日月曜日

出張先の

東京神田神保町の古書店で、奄美で生活し、そこから表現を続けた作家、島尾敏雄の本に出会いました!

彼の本は、奄美を考えるとき、手離せません!

末次

2012年6月16日土曜日

早速発見

こんにちは

身近な奄美のもの、早速見つけました。

無印良品です。

買ってみようかな〜と思ったんですが、この日は買えませんでした。また今度行ってみます。


...奄美のものっていうより奄美大島風ですけどね←
これはオッケーに入るのかなー?

檀上